ブログ
マタニティオンラインヨガをはじめませんか?
ヨガのクラスは「対面」で行う方が良いと個人的には考えています。
ただ、コロナ収束の目処が立たず、オンラインレッスンの普及は業界的にも余儀なくされています。私も今オンラインヨガの準備をはじめているところです(お待ちくださいね)。
一方、オンラインでヨガをしたほうがいい!という人もいます。
オンラインヨガがおすすめな人とは?
これは間違いなく妊婦さんです。
マタニティヨガを希望されている方はぜひ一度オンラインでマタニティヨガを受講してみてください。
妊婦さんにマタニティオンラインヨガがおすすめな理由
マタニティヨガこそオンラインがおすすめな理由は主に4つ。
①コロナ感染リスク(その他感染症含む)を最小限にできるから
→妊娠中は薬も制限されるので、風邪さえひきたくないのが妊婦さん。
②ポーズより、リラックスと呼吸法の練習を行うから
→対面が良い理由は怪我をするリスクを最小限にすることにありますが、妊婦さんにはそもそも怪我をするようなポーズは行いません。分娩時に役立つ呼吸法や、リラックスの仕方、また妊娠中のむくみや運動不足、便秘を緩和することが目的なので、対面でなくても十分お伝えできます。
③万一ヨガで疲れても自宅ならすぐに休めるから
→とはいえ、妊婦さんは疲れやすく、特に後期になるにつれてちょっとした動作で息切れするようになったりします。ヨガのクラスの後に、なかなか帰宅する力が戻らずカフェで1時間潰した、とか、いつもより帰宅に時間がかかった、なんて声は割とよくありますが(実体験もあります)、そういった心配もオンラインならありません。
④当日キャンセルなどの負担が軽減されるから
→妊婦さんは当日キャンセルする可能性も他の人より高いと思います。つわりや悪天候などの場合は特に、安全を優先してキャンセルしたほうがいいはずです。オンラインであれば、キャンセルになっても双方の負担が軽減されます。
マタニティヨガを対面で行うメリットは?
もちろんマタニティヨガを対面で行うメリットもあります。それは主に以下の2つ。
①妊婦さん同士で情報交換ができる
②クラスに参加するまでの移動も適度な運動になる
でも、コロナ禍の現在、妊婦さん同士の会話も難しいですし、不要不急の外出は控えるように求められている以上、無理にクラスにくる必要はないのではないでしょうか。
町屋ヨガ部マタニティヨガ@オンラインの詳細
ということで、町屋ヨガ部では特に妊婦さんにはオンラインマタニティヨガをおすすめしています!
料金:3000円(税込)入金は、paypayか指定銀行に振り込み
手法:zoom(オンライン)
時間:70分
日程:応相談(原則として火曜日の11時〜12時)
内容:①体調のヒアリングとそれに応じたポーズのご提案
②呼吸法の練習(分娩や緊張に役立てる)
③骨盤底筋の強化(会陰裂傷の予防)とケア方法
④便秘改善のポーズ、浮腫予防のポーズ
⑤体重コントロールのためのヨガポーズや食事法
⑥産後体型を戻すためのヨガポーズの予習
⑦妊娠中・分娩中・産後に役立つアロマオイルの紹介 など
上記の全てを1回で行うのは難しいので、7回以上をイメージしていただければ全てをカバーできると思います。上記から気になるものだけを受講していただいても良いです。
ご興味のある方は一度お問い合わせフォームからご連絡くださいね。
また、他にもオーダーメイドヨガの詳細にいついてはこちらにありますので、ご覧ください。オンラインの場合は、全て1回3000円(税込)になります。
NEW ARTICLE新着記事
新着順でブログ記事を表示しています。

町屋ヨガ部LINE
町屋ヨガ部に関する予約、開催スケジュールのご連絡、急な日程変更などのご連絡はLINE@でも行なっています。町屋ヨガ部のメンバーさんから、参加したことはないけれど興味がある方まで、ぜひご登録をお願いいたします。